moneliy(マネリー)
  • ライフ
  • マネーケア
  • 連載
  • 記事一覧
moneliy(マネリー)
  • HOME
  • 記事一覧
  • 新型コロナ
コロナ禍で日本の年金運用はどうなった? GPIFの運用成績をチェック
マネーケア

2021.08.23マネーケア, 資産運用頼藤 太希頼藤 太希

コロナ禍で日本の年金運用はどうなった? GPIFの運用成績をチェック

2021年度の国の予算は約106.6兆円(一般会計の総額)。ちょっと、想像もつかない金額かもしれませんが、日本にはこれを超える、約180兆円ものお金を...

2021.08.23マネーケア, 資産運用

頼藤 太希頼藤 太希

お金と引き換えに失ったものも…コロナ禍の節約で失敗した理由
マネーケア

2021.07.30マネーケア金谷 ひつじ金谷 ひつじ監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

お金と引き換えに失ったものも…コロナ禍の節約で失敗した理由

コロナ禍で先行きが不安な中、お金をより多く手元に残しておきたいと思う人もきっと多いですよね。 今回は、コロナ禍で節約をするつもりでがんばったはずなのに...

2021.07.30マネーケア

金谷 ひつじ金谷 ひつじ監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

【2021年版】新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援まとめ
ニュース

2021.07.15ニュース, マネーケアnobiinobii監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

【2021年版】新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援まとめ

2020年2月ころから猛威を振るっている新型コロナウイルスはまだまだ衰えず、生活や仕事、学校など、さまざまな面で制限が続いています。緊急事態宣言や休業...

2021.07.15ニュース, マネーケア

nobiinobii監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

流行から1年、コロナでお金の使い方はどう変わったのか
マネーケア

2021.07.09マネーケア金谷 ひつじ金谷 ひつじ監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

流行から1年、コロナでお金の使い方はどう変わったのか

新型コロナウィルスが流行し始めてから1年以上が経過しました。ワクチン接種も加速しつつあり、いよいよコロナ収束か?と期待も高まっているのではないでしょう...

2021.07.09マネーケア

金谷 ひつじ金谷 ひつじ監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

コロナ禍での妊娠生活!里帰りを決めた理由と家計の変化への対応策
マネーケア

2021.06.08マネーケア, 結婚・出産, 貯金・家計shipishipi

コロナ禍での妊娠生活!里帰りを決めた理由と家計の変化への対応策

コロナ禍で、生活様式が一変した現在。中でも妊婦さんは、コロナ禍以前との変化を大きく感じているのではないでしょうか。 今回の記事では、第2子妊娠中の筆者...

2021.06.08マネーケア, 結婚・出産, 貯金・家計

shipishipi

雇用保険料2.7倍で給料が減る?コロナで危機を迎える雇用保険制度
マネーケア

2021.05.19マネーケア, 年金・社会保険池田 幸代池田 幸代

雇用保険料2.7倍で給料が減る?コロナで危機を迎える雇用保険制度

新型コロナウイルスの感染拡大で感染者数が日増しに増え、緊急事態宣言の期間を延長したり、追加したりする都道府県も出てきて、なかなか収束の目途が見えてきま...

2021.05.19マネーケア, 年金・社会保険

池田 幸代池田 幸代

コロナで注目の雇用調整助成金を解説!個人の働き方はどう変える?
マネーケア

2021.04.14マネーケア森えり森えり監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

コロナで注目の雇用調整助成金を解説!個人の働き方はどう変える?

新型コロナウイルス感染症の流行によって、雇用や給与が安定せず不安が続く2020年~2021年。注目されているのが、事業主を助ける「雇用調整助成金」です...

2021.04.14マネーケア

森えり森えり監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

コロナ禍で見直す「お金の使い方」あなたの家計はどう変化した?
マネーケア

2021.03.16マネーケア, 貯金・家計ayayaayaya監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

コロナ禍で見直す「お金の使い方」あなたの家計はどう変化した?

新型コロナウイルスの流行により、これまでの生活が一変しました。コロナ禍の生活がしばらく続くとなれば、新しい生活でのお金の動きをしっかり把握する必要があ...

2021.03.16マネーケア, 貯金・家計

ayayaayaya監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

コロナ禍で激変する働き方に悩む人多数!みんなどうしてる?
マネーケア

2021.03.03マネーケア金谷 ひつじ金谷 ひつじ監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

コロナ禍で激変する働き方に悩む人多数!みんなどうしてる?

新型コロナウィルスが流行し始めてから、働き方が大きく変わった人も多いですよね。コロナ禍での転職や、リモート勤務の進め方、人に会えない生活でいかにメンタ...

2021.03.03マネーケア

金谷 ひつじ金谷 ひつじ監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

新しい生活様式=ニューノーマルの体験談!お金の使い方の変化を紹介
マネーケア

2020.10.19マネーケアみみみみ

新しい生活様式=ニューノーマルの体験談!お金の使い方の変化を紹介

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う自粛生活を経て、求められた「三つの密(密閉、密集、密接)」を避ける“新しい生活様式”を“ニューノーマル”と呼びます。...

2020.10.19マネーケア

みみみみ

新型コロナ・テレワーク関連で株価が上がった業界・業種
株式投資

2020.09.28株式投資タケイ 啓子タケイ 啓子

新型コロナ・テレワーク関連で株価が上がった業界・業種

新型コロナウイルス感染拡大防止対策は、各方面に大きな影響を及ぼしています。仕事がテレワークになったこともそのひとつ。会社に行かなくとも自宅で仕事ができ...

2020.09.28株式投資

タケイ 啓子タケイ 啓子

「コロナの影響で日本株はどう動く!?私の損失&利益体験談」
マネーケア

2020.09.24マネーケア, 株式投資marunonmarunon

コロナの影響で日本株はどう動く!?私の損失&利益体験談

2020年、日本各地で驚異的な感染力を見せつけた「新型コロナウイルス」。その影響で、外出自粛やリモートワークなど、我々の生活も一変しました。 そんな新...

2020.09.24マネーケア, 株式投資

marunonmarunon

  • 1
  • 2
  • 3
  • 

おすすめの記事

  • 恋する3センチヒール

    第1話:再会/恋する3センチヒール

  • 貯金・家計

    【社会人3年目】平均貯金額はいくら?貯金のコツも徹...

  • 日本人の資産は20年でいくら増えた? お金の置き場所を考える
    マネーケア

    【Z世代のマネー学】日本人の資産は20年でいくら増...

  • 株式投資

    株価下落! その時できる、初心者が取るべき対策とは

カテゴリー

  • ニュース
    • 仮想通貨
    • 公社債
  • マネーケア
    • FX
    • マンション投資
    • 不動産投資
    • 仮想通貨
    • 公社債
    • 円預金
    • 外貨預金
    • 投資信託
    • 投資商品
    • 株式投資
    • 金投資
  • マネーリテラシー
    • クイズ
  • ライフ
    • カード・ローン
    • マイホーム・住宅ローン
    • 介護・医療
    • 保険
    • 年金・社会保険
    • 恋愛
    • 教育資金
    • 相続・贈与
    • 税金
    • 結婚・出産
    • 給与・ボーナス
    • 老後
    • 貯金・家計
    • 資産運用
    • 趣味・美容
  • 恋愛小説
    • NO(money+love)
    • ちゃんちゃんCO
    • 恋する3センチヒール
  • 特集

人気記事ランキング

  1. 1

    なぜかお金が貯まらない人の3大理由「カフェ」、「コンビニ」あと1つは...

  2. 2

    年金額は理論上最高32万円!どんな条件ならもらえるの?

  3. 3

    あのブランドはこの国で買うと安く手に入る!全18ブランドをご紹介

ランキング一覧

最新記事

  • 20代の給料の使い方、配分の仕方を教えて【年代別】

    20代の給料の使い方、配分の仕方を教えて【年代別】

    2022.05.24

  • 住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円?

    住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円?

    2022.05.23

  • 一般NISA・つみたてNISAの実態 口座数は増えても投資している人は少ないのは本当か

    一般NISA・つみたてNISAの実態 口座数は増えても投資している人...

    2022.05.20

月を選択
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

今月のおすすめ記事

自分に合ったポートフォリオとは?自分のリスク許容度はどれくらい?

【Z世代のマネー学】自分に合ったポートフォリオとは?自分のリスク許容度はどれくらい?

【Z世代のマネー学】自分に合ったポートフォリオとは?自分のリ...

仕事に悩む若者必見!厚切りジェイソンさんの稼ぐ力講座を受けた感想

仕事に悩む若者必見!厚切りジェイソンさんの稼ぐ力講座を受けた感想

仕事に悩む若者必見!厚切りジェイソンさんの稼ぐ力講座を受けた...

八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは?/#7・#8

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは...

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代...

お金と引き換えに失ったものも…コロナ禍の節約で失敗した理由

お金と引き換えに失ったものも…コロナ禍の節約で失敗した理由

お金と引き換えに失ったものも…コロナ禍の節約で失敗した理由

2022年のマネーカレンダー!今年押さえておきたいお金のトピックス

2022年のマネーカレンダー!今年押さえておきたいお金のトピックス

2022年のマネーカレンダー!今年押さえておきたいお金のトピ...

2022年から年金制度が変わる! お得になるのはどんな人?

2022年から年金制度が変わる! お得になるのはどんな人?

2022年から年金制度が変わる! お得になるのはどんな人?

知って損なし!投資の基礎を学べる話題の資産形成セミナーをレポート

知って損なし!投資の基礎を学べる話題の資産形成セミナーをレポート

知って損なし!投資の基礎を学べる話題の資産形成セミナーをレポ...

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは?/#3 72の法則編

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは...

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代...

いよいよ高校授業で金融教育開始!気になる内容を徹底解説

いよいよ高校授業で金融教育開始!気になる内容を徹底解説

インテリアコーディネーターおすすめ!キッチンまわりに買って良かったアイテム3選

インテリアコーディネーターおすすめ!キッチンまわりに買って良かったアイテム3選

インテリアコーディネーターおすすめ!キッチンまわりに買って良...

投資信託でお金を増やしたいなら避けるべき5つのNG習慣

投資信託でお金を増やしたいなら避けるべき5つのNG習慣

確定申告の時期をうっかり忘れた場合はどうすればいい?

確定申告の時期をうっかり忘れた場合はどうすればいい?

家事に時給をつけるならいくら?仕事と家事を両立するコツとは

家事に時給をつけるならいくら?仕事と家事を両立するコツとは

家事に時給をつけるならいくら?仕事と家事を両立するコツとは

確定申告であなたにも得するチャンスあり?「還付申告」をチェック

確定申告であなたにも得するチャンスあり?「還付申告」をチェック

確定申告であなたにも得するチャンスあり?「還付申告」をチェッ...

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは?/#6不動産投資論・利益と節税編

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは...

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代...

日本では、預金さえしておけば大丈夫といわれる時代がありました。しかし、そんな時代は親の世代でとっくに終わっています。
人生100年時代、老後の時間が長くなるミレニアル世代・Z世代がこれからお金を増やしていくには、投資が欠かせません。
若いうちから身につけておきたいマネー学をチェックしましょう。

ミレニアル世代・Z世代のマネー学
マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

Categories

ライフ

マネーケア

連載

記事一覧

Menu

トップ

運営会社

  • 20代の給料の使い方、配分の仕方を教えて【年代別】

  • 住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円?

  • 一般NISA・つみたてNISAの実態 口座数は増えても投資している人は少ないのは...

  • クレカ積立ってなに? つみたてNISAにも対応のクレカ積立サービスを徹底比較

Copyright © 2022 moneliy(マネリー). All Rights Reserved.

ABOUT

マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

最新記事

  • 20代の給料の使い方、配分の仕方を教えて【年代別】

    20代の給料の使い方、配分の仕方を教えて【年代別】

    2022.05.24

  • 住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円?

    住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円?

    2022.05.23

  • 一般NISA・つみたてNISAの実態 口座数は増えても投資している人は少ないのは本当か

    一般NISA・つみたてNISAの実態 口座数は増えても投資している人...

    2022.05.20

  • クレカ積立ってなに? つみたてNISAにも対応のクレカ積立サービスを徹底比較

    クレカ積立ってなに? つみたてNISAにも対応のクレカ積立サービスを...

    2022.05.19

  • コロナショックから始めた株式投資!初心者の私がやったこと

    コロナショックから始めた株式投資!初心者の私がやったこと

    2022.05.18